カテゴリー別アーカイブ: 日記

8月休診日のご案内

こんにちは、新宿駅西口から徒歩5分の中川歯科医院です。

8月休診日のご案内をさせていただきます。

8月5日(土)、6日(日)、11日(金、山の日)、

8月13日(日)~17日(木)、20日(日)、24日(木)

8月27日(日)、31日(木)

上記日程を休診日とさせていただきます。

急な症状で休診日にお困りの方は、お気軽に院長携帯まで

ご連絡ください。

今年は猛暑日が続くことが予想されます。

皆様、どうぞ体調管理に十分お気を付けください。

よく噛むメリットとは?

こんにちは、新宿の中川歯科医院です。

当院ではかみ合わせの治療を大事にしており、

よく噛むことのメリットについてもお話しさせていただく機会が

多くあります。

現代人は比較的柔らかい食事が多く、噛む回数は減っている傾向に

ありますが、よく噛むことのメリットはご存知でしょうか。

まず第一に、十分によく噛むことで食物は細かく砕かれ、

消化酵素が効率的に作用しやすくなり、消化しやすくなります。

また、よく噛むことは食事の満足感を高める助けになります。

十分な噛み応えを得ることで、食事の時間をゆっくり

楽しむことができて、満腹感を得やすくなり、ダイエット効果も

期待できます。

さらに、よく噛むことはお口の健康にも良い影響を与えます。

十分にかむことで唾液の分泌が促進され、口腔内の細菌や酸を

中和するのに役立ちます。さらに噛むことによって噛む筋力が

鍛えられ、あごの力が向上することもあります。

お食事を無理に大きく変える必要はないと思います。

例えば間食代わりにナッツを食べてみる、など少しずつ

できることから取り入れていただけたら幸いです。

 

かみ合わせの治療

こんにちは、新宿の中川歯科医院です。

当院では予防歯科やかみ合わせの治療に重点を置いています。

今回はかみ合わせ治療についてのご案内です。

当院では院長が30年以上前からかみ合わせを大事にして

治療を行ってまいりました。

正しい位置で噛めることでそれぞれの歯の負担が軽減されますし、

身体が楽になった、とおっしゃる患者様も多くいらっしゃいます。

かみ合わせの治療は、一度かみ合わせを調整して終了、

とは残念ながらいきません。

普段の生活の中で、ご自身の噛み癖を直していただかないと

治療効果は維持できず、患者様との二人三脚での治療となります。

かみあわせが安定するまでは、当院では2~3週間に一度の来院を

お願いしており、その後は定期検診での確認をさせて

いただいております。

かみ合わせの治療を求めて遠方より長く定期的な通院を

してくださる方も多く、大変好評をいただております。

ご自身のかみ合わせが気になる、うまく噛めていない気がする、

などかみ合わせでお困りの方は、お気軽にご来院ください。

 

クリーニングに要するお時間について

こんにちは、中川歯科医院です。

当院では定期的なお口のクリーニングをお勧めしておりますが、

通院の間隔がずいぶん空いてしまい、お久しぶりでご来院

される方もいらっしゃいます。

お久しぶりの方ですと、口腔内の状態によっては、

クリーニングに通常よりお時間を頂戴する場合もございます。

お久しぶりの方はお時間に余裕をもってご来院いただくか、

場合によっては2回に分けてのクリーニングをお勧めしています。

皆様のご理解とご協力のほど、どうかよろしくお願い申し上げます。

 

7月休診日のご案内

こんにちは、中川歯科医院です。

7月休診日のご案内をさせていただきます。

7月2日(日)、8日(土)、9日(日)、13日(木)

7月16日(日)、17日(月、祝日)、23日(日)

7月27日(木)、30日(日)

上記日程を休診日とさせていただきます。

万が一急な変更がございましたら、またこちらでご案内させて

いただきますので、よろしくお願いします。

マスクの下で、お口が開いていませんか?

こんにちは、中川歯科医院です。

マスク生活が緩和され、マスクを外す機会や、そもそもマスクを

していないという方も増えていると思います。

マスクをしているとき、ご自身のお口はどうなっているでしょうか?

お口が開いてしまっている、という方もいらっしゃると思います。

マスクをしていても、お口が開いてしまっているとお口の中が

不衛生になりやすかったりと問題が生じてしまいます。

今回は、お口が開きにくいようなマスクの選び方をご紹介します。

1.正しいマスクのサイズを選ぶ。顔にぴったりとフィットし、

鼻と口をしっかり覆えるサイズのマスクを選ぶ。

2.鼻の上にしっかりマスクを押し当て、フィットさせる。

それでもマスクがずれやすいようなら、耳にかけるストラップヤアジャスターを併用する。

3.柔らかく伸縮性のある素材のマスクを選ぶ

上記のことを注意していただくと、少しマスクの中でお口は開きにくくなります。

ぽかん口、口呼吸は様々な問題を引き起こします。

マスクを外した時に、「あれ?口が匂うかもしれない」などと

不安を持つことがないよう、マスクをお使いになる際はぜひ参考にしてください。

 

ホワイトニングキャンペーンのご案内

こんにちは、中川歯科医院です。

当院では、マウスピースによるホワイトニングを行っています。

現在こちらのマウスピースによるホワイトニングのキャンペーンを

行っており、通常よりかなりリーズナブルな価格でのご案内を

させていただいております。

ホワイトニングご希望の方は、ぜひこの機会に始めてみませんか?

なお、お口の状態によってはご利用いただけない場合も

ございますので、まずはお気軽にスタッフまでご相談ください。

生理的口臭の変化と病的口臭

こんにちは、中川歯科医院です。

生理的口臭について、今回は前回の追記です。

生理的口臭と言っても、起床時や空腹時にはにおいが強くなり

気になることがあります。

こうした生理的口臭は日内変動はありますが、まったくなくなる

ということは残念ながらありません。

問題となるのは、病的口臭です。

病的口臭とは文字通り、全身疾患やお口の中の問題に起因する

口臭ですが、お口の中の原因が実に90%以上を占めています。

ご自身の口臭が気になりましたら、お気軽にスタッフまで

ご相談ください。

ご相談の際はお薬手帳や全身疾患の状態がわかるものを

お持ちいただくとスムーズです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

食べづらさの原因は?

こんにちは、中川歯科医院です。

蒸し暑い日々が続いていますが、皆様お変わりないでしょうか。

この暑さで食欲が落ちてしまった、という方もいらっしゃると

思います。摂取カロリー不足にならないよう、お食事でお困りの際は

お気軽にスタッフまでご相談ください。

さて、皆様は昔と比べて食べにくくなった、飲み込みにくくなった

ということはないでしょうか。

お口周りの筋力低下や飲み込みにかかわる筋力や感覚の低下、

歯の喪失や入れ歯の不具合、そうしたわずらわしさに

伴って起こる食欲不振、お心当たりはないでしょうか。

こうした症状は、例えばお口の環境を整えたり、

お口周りの筋力トレーニングを行ったり、感覚や筋力刺激の機械を

用いて治療したりすることで、ある程度改善していくことが

期待されます。

歯科医院に受診されている患者様ですと、そうしたサインに

歯科医師やスタッフが気づきお声がけできますが、

在宅などで診療機会のない方ですと、そうしたサインに気づくことが

難しい現状があります。

当院では、必要に応じて訪問診療も行っております。

訪問診療ご希望の方は、お気軽にスタッフまでお申し付けください。

 

 

生理的口臭?

こんにちは、中川歯科医院です。

マスクを外す機会が増え、ご自身のお口のにおいが

気になるようになった、

という方もいらっしゃると思います。

今回は生理的口臭についてご紹介させていただきます。

生理的口臭とは、一般的に健康な人にみられる通常の、

若干の口臭を指します。

食事やお口の衛生状態によって一時的ににおいが

強くなることもありますが、これは通常は口の中の細菌の活動に

よるものであることがほとんです。

こうした口臭は、歯磨きやうがいをすることで改善できる場合が

あります。

空腹時は生理的口臭が強くなることが知られています。

また、緊張するとお口が乾きやすくなり、そうしたときに口臭が気になる、という方もいらっしゃると思います。

ご自身の口臭がどのようなときに気になるのかを知ることが、

口臭を解消するための近道になります。

ご自身の口臭が気になるという方は場合は、

歯科医院でお気軽にご相談ください。